_
新元号が4月1日に「令和(れいわ)」と発表!新元号「令和」はどんな由来と意味を持つのでしょう?明治・大正・昭和・平成の歴代元号の由来と意味も見てみると面白いです。
天皇誕生日は祝日ですが、新元号になることで今の天皇誕生日は祝日として残るのでしょうか?クリスマス期間だからけっこう大事です。
新元号が発表されたら、発案者は誰なんだと話題になりそう。よくも悪くも発案者は色々言われるでしょうね
そして平成は31年間でしたが、新元号はいつまで続くのでしょうか。
目次
●新元号 由来は?どういう意味?
新元号は、閣議決定後に菅氏が記者会見で意味や由来を明かします。平成元号のときと同じように、墨書した新元号を額に入れて掲げながら由来を説明、そして新元号の意味を盛り込んだ談話を発表します。
※新元号は令和(れいわ)!
まず歴代の元号の由来や意味を振り返ってみると
●「明治」の由来は中国書物「易経」にある「聖人南面して天下を聴き、『明』に嚮ひて『治』む」という言葉。
その意味は「聖人が北極星のように顔を南に向けてとどまることを知れば、天下は明るい方向に向かって治まる」で、実際に明治維新で明るい未来に向かいました。
●「大正」の由来も「易経」で「『大』亨は以って『正』天の道なり」という意味。
意味は「天が民の言葉を嘉納し、政が正しく行われる」で、14年間で短かったですが大正デモクラシーにより本格的な政党内閣が組織されました。
●「昭和」の由来は中国書物「書経」にある「百姓『昭』明・協『和』万邦」という言葉。
意味は「国民の平和と世界の共存・繁栄を願う」で、高度経済成長期という文字通り日本はジェットコースターの勢いで繁栄しました。
●「平成」の由来も「書経」で「地『平』かに天『成』る」という言葉。
意味は「内外、天地ともに平和が達成される」で、世界では冷戦が終わり平和な世の中に…?でも紛争は終わらずバブルも弾け不安定で将来が見えなくなりました。
最近の元号になるほど、平和がキーワードになっていますね。新元号もきっと意味に平和が入ってると予想されます。
■新元号【令和】の由来
※発表され次第、更新します※
新元号は
令和(れいわ)!
由来は万葉集の「初春の令月(れいげつ)にして、氣淑(よ)く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後(はいご)の香を薫(かをら)す」
「令」の意味は、良い、立派 など
「和」の意味は、争いのない など
和は昭和の和でもありますね、やっぱり平和を意識した元号になったと思います。日本最古の古典・万葉集を由来としたところにも意味を感じます。【令和】は歴史上初めて国書を由来とする新元号です。
「令」の漢字を元号で使うのは初めて!
■新元号【令和】の意味
※発表され次第、更新します※
人々が美しく心を寄せあうなかで、文化が生まれ育つという意味が込められています。
万葉集は1200年余り昔、天皇・皇族・貴族だけなく、崎守や農民まで幅広い階層の人々が詠んだ歌が収められ、豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書です。
悠久の歴史と香り高き文化、四季折々の美しい自然、こうした国柄を次の時代へと引き継いでいく。
厳しい寒さのあとに春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、1人1人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる日本でありたいという想いが込められています。
安倍首相「文化を育み自然を愛でることができる平和な日々に、心からの感謝の念を抱きながら、希望に満ち溢れた新しい時代を、国民のみなさまと切り拓いていく、その決意を新たにしております」
■新元号【令和】のアルファベット表記は?
アルファベット表記のとき「R」「L」どっちなんだろう?ネットではRだった場合、令和18年生まれの人はR18表記になると話題です。そして今年はR1だからR-1グランプリは記念の年になりますね。
どうやら【令和】のアルファベット表記は「R」みたいです。
●新元号になると現在の天皇誕生日は祝日のまま残る?
天皇陛下は4月30日に退位して、5月1日に皇太子さまが新天皇に即位して、新元号に切り替わります。1ヶ月も前に新元号を発表するのはなぜかというと理由は、税金や社会保障のシステム改修が間に合わないからです。
そして天皇誕生日が変わるので祝日も変わります。
天皇誕生日は祝日で現在は12月23日です。皇太子さまの誕生日は2月23日ですから、2月23日が新たな天皇誕生日で祝日となりますね。
すると平成天皇の誕生日12月23日は祝日ではなくなるのでしょうか?実は歴代の天皇の誕生日はいくつか祝日として残ってるんです。
明治天皇11月3日は「文化の日」
昭和天皇4月29日は「昭和の日」
として残ってます。大正天皇8月31日は祝日になってないです。
天皇誕生日の始まりは明治天皇の11月3日。崩御したあとも「近代日本を築いた明治天皇の功績を後世に伝えるため祝日にしてほしい」という国民の声があり、昭和2年に「明治節」という祝日として残りました。
しかし敗戦後の昭和22年に日本占領軍GHQが「明治節」を廃止したので「憲法記念日」にしようとしたがまたGHQは反対。ただ他の名称ならOKということで昭和23年に「文化の日」になってたのでした。よかった!
昭和天皇の誕生日4月29日GWだったので、国民生活への影響を考慮して「みどりの日」として残り、平成17年に法改正で「昭和の日」になりました。
大正天皇の誕生日が残ってない理由、祝日にしようという動きがなかったんです。ちょっと寂しいですね・・・14年間だったからあまり印象になかったのかも
現在の天皇誕生日は、12月23日でクリスマスに影響あるから、残してほしいな・・・
■新元号 祝日はいつ?
※発表され次第、更新します※
●新元号 発案者は誰?出来レースか?
新元号は高い見識をもつ学者たちを発案者とすると定められています。
安倍首相は3月14日に国文学・漢文学・日本史学・東洋史学の専門家を発案者に選びました。
4月1日、まず菅氏が内閣法制局長官の意見を聞いて発案者の縁元号案から5つ以上候補を選びます。
am9:30に有識者の「元号に関する懇談会」を開き、候補について意見を聞きます。
am10:20頃から衆院議長公邸で衆参両院の正副議長たちに意見聴取したうえで、全閣僚会議で協議したあと、臨時閣議で新元号を記した政令を決定します!
発案者は誰なのか?平成の発案者は哲学者・安岡正篤さんだといわれてますが・・・
もしかしたら発案者ありきの出来レースかも?という声もありますね。
■新元号 発案者は誰?
※発表され次第、更新します※
発案者は誰なのかは発表しないそうです。発案者が誰だか特定すると新元号との関係性を取りだたされてしまうから
●新元号 いつまで?
新元号の時代はいつまで続くのでしょう?
明治時代は45年間、
大正時代は15年間、
昭和時代は64年間、
そして平成は31年間続きました。
元号は、天皇の崩御または生前退位によって新天皇が即位すると新元号に変わります。ただ明治維新前は大事件や大災害などの時に変更されたこともありました。
明治・大正・昭和の天皇はみな崩御によって新天皇即位となり元号が変わってますが、平成天皇は生前退位による譲位となりマスコミも大きく報道しました。
平成天皇の明仁さまは55才で即位し、現在85才です。
新天皇となる徳仁さまは現在59才なので、同じ85才で生前退位するとしたら新元号の時代はいつまでかというと、27年後の西暦2046年だと思います。
●新元号まとめ
新元号どんな名称で、どんな由来と意味なのか?注目です!
現在の天皇誕生が祝日として残るかもクリスマスに関係するから気になりますね
発案者は誰かわかったら、色々と注目されそう。
新元号がいつまで続くかはその時にならないとわかりませんが、長生きして、無理のない年齢で生前退位してほしいですね。
この記事へのコメントはありません。