dorama

【エールのロケ地 福島編】学校どこ?旧廣瀬座の指揮カッコいい!教会で聖歌隊シーンも

【当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています】

_
スポンサードリンク

 
 
NHK2020前期朝ドラ【エール】は、作曲家・古山祐一(窪田正孝)の故郷が福島、妻の音(三階堂ふみ)の故郷が愛知県豊橋のため、福島と豊橋がロケ地になっています。

2019年の秋から年末にかけて福島と豊橋が撮影場所となっており、そのうち福島のロケ地を紹介します。

明治のレトロ建築・旧廣瀬座ではハーモニカ倶楽部の演奏会シーン、教会では聖歌隊シーンなど、音楽家ならではですね。

演奏会では窪田正孝さんの指揮が静止画でも十分カッコいいです!

学芸会のシーンのロケ地の学校や、音楽学校のロケ地など学校がどこかも気になりますね。

2020前期朝ドラ【エール】福島のロケ地1. 演奏会シーン

■演奏会シーン

主人公・古山裕一(窪田正孝)が所属するハーモニカ倶楽部の演奏会シーンは、音楽家を目指すきっかけになった出来事でもあります。

ハーモニカを吹くだけでなく指揮をするシーンもあり、力強いまなざしは本物の指揮者に見えます。

■ロケ地は「旧廣瀬座」

ロケ地は、明治20年に建てられた芝居小屋「旧廣瀬座」です。大正時代は昭和50年までは映画館として利用され、平成10年には国の重要文化財に指定されています。

成田凌さん主演映画「カツベン!」の撮影場所でもあります。

View this post on Instagram

A post shared by 荒木 健夫 (@one_step.10110)

シーン:ハーモニカ倶楽部の演奏会
ロケ地名称:旧廣瀬座
住所:福島県福島市上名倉字大石前地内


 
 

・スポンサードリンク

  
 

2020前期朝ドラ【エール】福島のロケ地2. 教会の聖歌隊シーン

■教会の聖歌隊シーン

福島の教会で、子供時代の音(子役の清水香帆)が聖歌隊に混じって歌うシーンの撮影がありました。音を見守る父・安隆(光石研)の姿も。

大人になってから教会を訪れるシーンもあり、音(二階堂ふみ)はチェックシャツにネクタイと帽子、古山祐一(窪田正孝)はスーツでオルガンを弾く場面も。

■ロケ地は「福島聖ステパノ教会」

明治38年に建てられたレトロな教会です。

View this post on Instagram

A post shared by ひろ (@hiro1ps)

シーン:子供時代の音の聖歌隊
ロケ地名称:福島聖ステパノ教会
住所:福島県福島市置賜町8-29

2020前期朝ドラ【エール】福島のロケ地3. 子供時代の森のシーン

■子供時代の古山祐一

子供時代の古山祐一(子役の石田星空(せら))が、高台でハーモニカを吹いたり、スケッチしているシーン。

View this post on Instagram

A post shared by harmonicaeiji (@harmonicaeiji)

■ロケ地は?

ロケ地は福島県内の某所という以外、不明で、目撃情報もありません。エキストラもいない撮影だったようです。

 

・スポンサードリンク・

 
 

2020前期朝ドラ【エール】福島のロケ地4. 学芸会シーン

■学芸会のシーン

大正時代の学芸会のシーン。

■ロケ地は「大子町」

ロケ地は、茨城県北西部の、福島県や栃木県と県境に接している大子町です。TBS日曜ドラマ「この世界の片隅に」のロケ地でもありました。

2019年10月28日(月)10月29日(火)、観客や先生をエキストラ募集して撮影が行われました。

撮影場所の大子町のどこだか不明で目撃情報もありませんが、学芸会のシーンのため「旧上岡小学校」で撮影が行われたと予想されます。

ロケ地予想:旧上岡小学校
住所:茨城県久慈郡大子町大字上岡957-3


 

2020前期朝ドラ【エール】福島のロケ地5. 大学野球のシーン

■大学野球のシーン

昭和6年(1931年)、大学野球を応援している観客役のシーン。

古山祐一(窪田正孝)の実在モデル古関裕而さんの代表曲には野球の応援歌があります。

・「栄冠は君に輝く」(高校野球の大会歌)
・「六甲おろし」(阪神タイガースの応援歌)
・「闘魂込めて」(ジャイアンツ応援歌)

■ロケ地は「水戸市」

2019年12月23日(月)、エキストラ募集して撮影が行われいます。

ロケ地は茨城県水戸市の某所という以外、不明で、目撃情報もありませんが、水戸市には野球場がたくさんあるので、その中のどれかだと思います。

2020前期朝ドラ【エール】福島のロケ地6. 音楽学校のシーン

■音楽学校のシーン

音楽学校ではどんな撮影が行われたのでしょう?放送が楽しみですね。

■ロケ地は「土浦市」

2019年12月24日(火)、音楽学校の生徒・教師・保護者・生徒をエキストラ募集して撮影が行われています。

ロケ地は茨城県土浦市某所という以外、不明で、目撃情報もありません。

ただ土浦市には歴史歴建築物がたくさんあり、明治時代に建てられた「牛久シャトー」などはエールの世界観にあってそうです。

View this post on Instagram

A post shared by Takehiko Kawaguchi (@takehikokawaguchi)

まとめ

2020前期朝ドラ【エール】福島のロケ地を紹介しました!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
 
 

関連記事

  1. ダイバー(ドラマ)原作の最終回ネタバレ「メキシコ麻薬カルテル」殺…
  2. 【やまとなでしこ解説】押尾学の役柄は何役?カットされず出た!三角…
  3. 【エールのモデル 養子編】祐一と弟の浩二どっち?茂兵衛の本音がヤ…
  4. 【あと3回、君に会える】キャストとあらすじ。原作やネタバレ、ゴー…
  5. 【私の家政夫ナギサさん】感動ネタバレを原作最終回の結末まで「メイ…
  6. 【追分殺人事件(新信濃のコロンボ) ネタバレ】原作犯人とラストあ…
  7. 美食探偵 7話ネタバレ【爆音エンジェルズ】女優3人は誰?高校大学…
  8. 【やまとなでしこ】最終回セリフまでネタバレを1話から。桜子の結婚…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 【スタバさくら2020ドリンク】フラペチーノ&ラテのカロリーと値段は?期間いつまで?美味しそう!
  2. ロンハー女性タレントオーディションの結果は?出演者一覧(画像・プロフィール)がコレ
  3. 【中華メイクの特徴とやり方】アイシャドウが大事!一重に優しいチャイナビュ-ティー
  4. 【ふたご座流星群】2019年の時間と方角!見え方や観測スポットでクリスマス前に星に願いを
  5. 【カウコン】ジャニーズカウントダウン2019-2020解説。申し込み方法と倍率・当落は?年越し一大イベント
  6. 天皇即位パレードの交通規制は?コース(ルート)と時間!場所オススメはココ(祝賀御列の儀)
  7. スタバ【クリスマス2019グッズ画像】第1弾タンブラー・マグ・カードが可愛いすぎ「ハリネズミと犬神家登場」
  8. 渋谷ハロウィン2019の着替え場所一覧!トイレや混雑状態についても
  9. 【スタバ2019ハロウィンフラペチーノとモカ】カロリーと美味な感想。カスタマイズでダイエットできる?
  10. 【オールスター感謝祭2019秋】赤坂マラソン結果順位と観覧時間!コースの声援がアツイ

PickUp_

PAGE TOP