Event

【こと座流星群2019.4月】時間と方角で星に願いを「ピーク前の深夜が見頃!1番見える場所はどこ?」

【当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています】

_
スポンサードリンク

春の天体ショー「こと座流星群」が2019年4月に出現するので、見頃の時間帯と方角を調べました。ピークは4月23日あさ9時で、見頃はその前の深夜!

方角や方向はどこを見ても大丈夫なようですが、北東の空に「こと座」があり流星群の放射点となります。長い流れ星を見るには放射点とは反対の方角・方向を見るのがコツ。

春の夜空を彩る「こと座流星群」、2019年4月の観測条件は月明りがちょっと邪魔ですが、時間や場所次第で天体ショーを楽しめそう。東京でも肉眼で見えそうですが、流星の数はいくつなんでしょう?

東京・大阪・名古屋・北海道・福岡など九州・沖縄など、全国の場所で観測できたら、たくさんの人が願い事もできていいですね。1番見える場所も知りたいです。

夜空の流れ星を見て日頃のストレスを晴らしたいですね。

●【こと座流星群2019.4月】時間と方角・方向


■名前:こと座流星群
■出現期間:4月16日(火)~4月25日(木)

■出現ピーク:4月23日(火)あさ9時頃
■見ごろ時間:4月22日(火)夜~23日(水)明け方
■方角:どこでも
■数 :1時間に5個程度

■観測条件:あまり良くない

こと座流星群は例年、ピークの流星の数は1時間に10個くらいなのですが、今年2019年は月明りが邪魔して観測条件が悪く、流星の数は見晴らしのよいところで1時間あたり5個程度の予想です。

天気は、九州は曇りで観測が難しそう。九州以外は、東北エリアは「バッチリ見える」がそれ以外の地域もチャンスありで春の天体ショーを楽しめそう。

極大ピークは4月23日(火)あさ9時頃で夜空は見えないから、見頃時間はその前の深夜の時間帯、4月22日(火)夜~23日(水)明け方。夜明け前の2~3時間がオススメ。

■流星の数は?

1時間に5個程度!少ないから見逃さないようにしなければ。

■方角・方向は?

方角・方向は、どこを見ても大丈夫ですが、月明りを避けたほうがより見やすいです。

出現する瞬間を見るなら、放射点こと座のある北東の空です。

でも長い流れ星の軌跡を楽しみたいなら、放射点とは反対の方角・方向を見るのがコツ。

■観測のコツは広い場所と肉眼!

街明かりが少なく、できるだけ夜空が広く見渡せる場所がポイントです。双眼鏡や望遠鏡は逆に見える範囲が狭くなってしまうので、肉眼がオススメ!
 
 

・スポンサードリンク

 
 

●【こと座流星群2019.4月】1番見える場所はどこ?観測場所も知りたい


東京・大阪・名古屋・北海道・福岡など九州・沖縄など、全国色々な場所の人達が観測できたらいいですね。

1番見える場所はどこか観測場所も知りたい人のため、関東になりますがオススメ観測場所を紹介します。

■東京など関東の観測場所

●東京都
・夢の島公園
東京都江東区夢の島2-1
・奥多摩湖ダムサイトパーキング
東京都西多摩郡奥多摩町原
●関東
・栃木県:戦場ヶ原
 栃木県日光市中宮祠 栃木県日光市中宮祠
・栃木県:八方ヶ原
 栃木県の北部、矢板市北部から那須塩原市南部
・栃木県:湯西川温泉の道の駅
 日光市西川478-1
・神奈川県:湘南国際村
 神奈川県横須賀市湘南国際村一丁目
・神奈川県:ヤビツ峠
 神奈川県秦野市蓑毛
・埼玉県:堂平山天文台
 埼玉県ときがわ町大字大野1853
・千葉県:東浪見(とらみ)海岸
 千葉県長生郡一宮町東浪見

●【こと座流星群2019.4月】観測にあたり注意事項


春も本番になり昼間はポカポカしますが、夜はまだ冷えるので防寒対策を忘れないことが大切です。

魔法瓶に温かい飲み物を入れて用意しておいたりするのもオススメです。
 
 

・スポンサードリンク・

 
 

●こと座流星群とは?(画像)


「こと座流星群」は、毎年肉眼で観測できる流星群のひとつで1922年・1945年・1982年に突然観測されました。ただ、中国では2000年も前に記録されています。正式名称は「4月こと座流星群」といいます。

「4月こと座流星群」の母彗星はサッチャー彗星といい、流星群の母彗星の中では一番長い415年の公転周期です。ちなみに「こと座」は夏の星座です。

1時間あたりの流星出現数は、郊外など条件のよい暗い夜空で観測した場合でマックス15~20個くらい。満月など月明かりがあると見える数は5個くらいに減ります。8月のペルセウス座流星群や12月のふたご座流星群と比較すると少ないですね。

■たくさん見える時もある

しかし「4月こと座流星群」は急に活動が活発になって数が多くなる、突発癖のある流星群でもあります。1803年にはアメリカで15分間で167個も出現したなど、1時間に100個以上観測されたた年もありました。

↓参考に、こと座流星群を撮影した動画です。0:14が凄くキレイ。

■天文現象一覧

1月 ▶しぶんぎ座流星群 ※三大流星群
4月 ▶こと座流星群
5月 ▶みずがめ座η(エータ)流星群
6月 ▶ストロベリームーン
7月 七夕
7月 ▶みずがめ座δ(デルタ)流星群
7月 やぎ座流星群
8月 はくちょう座流星群
8月 ▶ペルセウス座流星群※三大流星群
8月 下旬に金星と木星が大接近
9月 十五夜・中秋の名月
10月 りゅう座流星群
10月 おうし座流星群
10月 ▶オリオン座流星群
11月 ▶しし座流星群
12月 ▶ふたご座流星群 ※三大流星群
12月 こぐま座流星群

  
 

関連記事

  1. 【歌唱王2018の優勝結果♪】出場者と曲目・得点順位ネタバレ「決…
  2. 【肉フェス東京お台場2017】日程と場所にチケット割引情報「多彩…
  3. 【カラオケバトル2017】8月23日の出演者と結果、優勝は誰だぁ…
  4. 【紅白歌合戦2019】出演者を予想!発表いつ?司会と出場歌手一覧…
  5. 【鳥人間コンテスト2016】放送日に結果、優勝がわかる「東北大学…
  6. 【お菓子総選挙2020】結果順位50~1位ネタバレ速報。予想と前…
  7. 【テレ東音楽祭2018】出演者とタイムテーブル知りたい。放送局(…
  8. FNSうたの夏まつり2019タイムテーブル発表!嵐や出演者の曲順…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/hideo3284/clippy.red/public_html/wp-content/themes/core_tcd027/comments.php on line 156

PAGE TOP